〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-4
新横浜プリンスペペ3階

歯周病 イメージ
Periodontal disease

歯周病

歯を失う二大原因の1つ

Contents目次

Introduction歯周病で歯を失わないために

歯周病は歯の喪失二大原因のうちの1つで、虫歯と並んで歯を失う大きな原因とされています。
歯周病は歯茎の炎症から始まり、症状が進行するとその炎症が広がり、徐々に歯を支えている歯槽骨を溶かしていきます。
やがて歯がぐらぐらし始め、最終的には抜け落ちてしまいます。
歯周病は、初期状態ではほとんど自覚症状がなく進むため、気がついた時には中等度以上にまで症状が進んでいることも少なくありません。
まずは、自分が歯周病を発症していないか歯科医院で診てもらいましょう。
そして、継続的な歯科医院でのケアと正しいセルフケアを実践し、生涯自分の歯が長く保てるようにメンテナンスしていきましょう。

Explanation歯周病とは?

歯周病とは、歯茎から細菌が侵入し炎症を引き起こす病気です。
発症の初期段階ではほとんど自覚症状がなく知らぬ間に症状が進行していることから「サイレントキラー」とも表現されます。
歯周病に気づかず長い期間放置をしていると、歯を支えている土台である歯槽骨と呼ばれる組織が徐々に溶かされていき、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病は日本の成人のうち、3人に1人は発症しているとされています。
特に30~40代の方に好発する傾向がみられます。

Self check歯周病のセルフチェック

歯周病による歯の痛みを感じている女性

歯周病で大切な歯を失わないためには、早い段階で発症の予防と早期治療が大切です。
まずは、ご自身が歯周病の疑いがある症状が出ていないかを確認してみましょう。

・歯が揺れている
・歯が浮いた感じがする
・最近口臭を指摘された
・歯肉が下がってきた
・歯を磨く時に出血する
など

上記の項目に1つでも身に覚えがある方は歯周病を発症している可能性があります。
早いうちに歯科医院を受診するようにしましょう。

Symptoms歯周病の症状と進行について

歯周病は大きく分けて4つの段階で症状の進行が表されます。

P1

P1

歯肉炎と呼ばれる状態で、歯茎の一部に軽い炎症や腫れが見られます。
普段の歯磨きの際に出血をする場合もあります。
歯と歯茎の境目は2~3mm程度です。

P2

P2

歯周炎と呼ばれる状態で、歯肉炎がより広がり炎症や腫れが大きくなります。
P2では、歯を支える歯槽骨が溶け始める段階です。
歯周ポケットの深さも3~5mm程度にまで広がり、歯が浮いているような感覚を覚える方もいます。

P3

歯周炎がさらに進行し、中等度歯周炎と呼ばれます。
歯周病菌によって歯槽骨はさらに溶かされ、通常の半分程度にまで減少している状態です。
歯槽骨が溶けることで歯茎が下がってみえるように、歯が伸びたような感覚を覚えます。
歯周ポケットの深さが、5~6mm程度にまで進み、歯のぐらつきや痛み、違和感が強く出始めます。

P4

P4は重度歯周炎と呼ばれ、歯槽骨はほとんど溶かされた状態です。
歯周ポケットの深さは、8mm以上になり歯のぐらつきを強く感じるようになります。
また、歯茎の色も赤黒くなりぶよぶよとした触感になります。

Cause歯周病の原因

細菌の蓄積

歯垢が付着しているイメージ画像

歯周病の原因には、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊が影響しています。
歯垢(プラーク)とは、口内に留まった食べかすや唾液のタンパク質が混ざり合ってできたものです。
歯垢(プラーク)1mgの中には1億個以上の細菌が含まれていると言われており、歯周病菌もこの中に存在しています。
食事の数時間後には歯の表面に歯垢(プラーク)が形成され始めるため、適切な歯磨きやデンタルフロスなどのケアを怠ることでどんどん蓄積していきます。

蓄積された歯垢(プラーク)はやがて歯石へと変化し、ご自身でのブラッシングなどでは除去できなくなります。
歯石の表面はザラザラしており歯垢が付着しやすい環境のため、そこへどんどん歯垢・歯石が出来上がっていきます。
歯周病菌は嫌気性菌と呼ばれ空気のある環境を嫌う性質があり、歯の表面から歯周組織へと潜り込んでいきやがて炎症を引き起こします。
これが歯周病の原因です。

歯周病になりやすい人

次の項目に当てはまる方は、歯周病になりやすい傾向にあります。

・歯磨きの頻度が少ない
・歯並びが悪い
・歯ぎしりのくせがある
・口が開いている時間が長い
・口呼吸になっている
・タバコを吸っている
・糖尿病を患っている
・しばらく歯医者へ行っていない
など

Ailment歯周病と全身疾患との関係性

近年、歯周病は全身疾患との関連性が指摘されるようになってきました。
歯周病菌が口腔内の隙間から肺へと入り込み肺炎を引き起こしたり、血中に含まれることで全身疾患を誘発するとされています。

歯周病と関連性のある疾患には、次のものが挙げられます。

誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎とは、本来気管に入ってはいけないものが気管へ入り込むことによって生じる肺炎の一種です。
口腔内に存在している歯周病菌が唾液とともに気管へと入り、肺で増殖していきやがて炎症を引き起こします。
また、歯周病を発症していると身体の免疫力も低下し、気管に入った菌への抵抗反応が十分に働かなくなることにより肺炎を誘発させます。
嚥下能力が低下する高齢者によくみられる病気です。

糖尿病

糖尿病は、インスリンと呼ばれる血糖値を下げる働きを持つホルモンが十分に機能せず、血糖値が通常よりも高くなっている状態を指します。
歯周病によって発生した炎症物質や毒素が血管を通り全身へと巡ることで、このインスリンの働きを弱めるとされています。
また、糖尿病があることで身体の免疫力が低下し歯周病も発生しやすく、相互に影響している関係性があります。

循環器障害(脳梗塞・心筋梗塞)

歯周病によって放出された炎症物質は、血管内で血栓と呼ばれる血の塊を作り出します。
血栓が生成されることで血管が狭くなったり傷ついたりすることで動脈硬化を引き起こし、脳梗塞や心筋梗塞といった病気を誘発します。

認知症

歯周病によって歯を失い咀嚼機能が低下すると、脳への刺激が少なくなり認知症になりやすいとされています。
また、認知症の原因物質であるアミロイドβというタンパク質は、歯周病菌によって生成、蓄積が促進されるということが分かっています。

低体重児出産

歯周病は口腔内の炎症だけでなく、全身の炎症を引き起こすことがあります。
その炎症によって妊婦の身体の中にいる胎児の成長を妨げてしまうとされています。

Treatmentエス歯科の歯周病に対する治療

スケーリング

スケーリングのイメージ画像

歯周病の原因となる、歯の表面や歯肉の下に付着している歯石を除去する治療をスケーリングと呼びます。
セルフケアでは落としきれない汚れを専用機材を使って丁寧に清掃していきます。
スケーリングには2つの手法があります。

超音波スケーリング

専用機器を使用して超音波振動の力を利用することによって歯石を砕き取り除いていきます。
治療中の痛みも少なく短時間で効率よく歯石を除去することができます。

手用スケーリング

手用スケーラーと呼ばれる専門器具を使用して、手作業で歯石を取り除いていきます。
超音波スケーリングでは落としきれなかった部分を補完するような役割で実施します。

ルートプレーニング

歯の根っこ部分を滑らかにする治療です。
歯周病の原因でもあるプラークはザラザラした箇所に付着しやすいため、ルートプレーニングによって付着しづらい環境へ整えていきます。
基本的にスケーリングと合わせて行います。

デブライドメント

専用機材を使用して歯根部分からプラークを除去していきます。
スケーリングで歯根面に付着した歯石を除去した後に、デブライドメントによってプラークを取り除いていきます。

咬合調整

噛む力が局所的に1点に集中してしまうと、歯周病の進行に繋がってしまうため噛み合わせのバランスを見て咬合調整を行っていきます。

生活習慣指導

歯周病の改善には、歯科医院でのケアだけでなくご自宅でのセルフケアもとても大切です。
患者様が歯周病を発症している原因に沿って、適切なアドバイスをさせていただきます。

規則正しい生活の案内

歯周病は身体の免疫力が低下することで症状が悪化してしまいます。
そのため、日常的にバランスの良い食事や十分な睡眠をとるようなアドバイスをいたします。

禁煙のすすめ

タバコの中にはニコチンと呼ばれる成分が入っており、血管を収縮させ血液の流れを低下させる働きがあります。
これにより身体の免疫機能が働きにくくなり歯周病の悪化を引き起こす可能性があるため、禁煙を推奨しています。

Prevention歯周病の予防方法

セルフケア

歯周病は生活習慣病のようなもので、日々の生活動作が発症に強く影響します。
そのため、次のことに気を付けて歯周病にならないように気を付けていきましょう。

デンタルケアグッズ

適切な歯磨き

まずは何よりも毎日の歯磨きがとても重要です。
理想は毎食後に丁寧に歯磨きを行い、口腔内に食べかすや汚れを留めないことが大切です。
歯磨きが難しい場面では、水で口腔内をゆすぐだけでも構いません。
また、1日の終わりのケアには、歯間ブラシやデンタルフロスなどを使用してブラッシングだけでは落としきれない部分も綺麗に清掃してあげるようにしましょう。

免疫力を高める

歯周病菌へ対抗できるように免疫力を高めておくことも大切です。
バランスの取れた食事や十分な睡眠、湯舟への入浴などをなるべく生活に取り入れられるようにしていきましょう。

禁煙

タバコに含まれるニコチンが身体の抵抗力を低下させてしまいます。
少しずつタバコを吸う本数を減らしていき、禁煙できるように頑張りましょう。

歯科医院でのケア

歯周病の予防治療

どれだけ毎日丁寧にセルフケアを行っていても、口腔内を100%綺麗にすることは難しいです。
時間が経った汚れは歯科医院でしか落とせないため、定期的にプロによる口腔ケアを受けるようにしましょう。

Q&Aよくある質問

歯周病の治療は保険診療ですか?

歯周病の治療は基本的に保険診療で可能です。
より細かいクリーニングをご希望の場合自費診療になるケースもあります。

最近口臭を指摘されました。歯周病でしょうか?

口臭にもさまざまな原因があるため、歯周病が原因で起こっているとはいい切れません。
しかし、歯周病で口臭が起こることはあるため、突然口臭を指摘された場合は歯科医院を受診することをおすすめします。

痛みや違和感もないのに歯科医院に行く必要がありますか?

歯周病は中等度ぐらいまでは自覚症状なく進みます。
そのため痛みや違和感が出てから歯科医院を受診すると、症状はかなり進んでいる状態となります。
早い段階で予防、治療が行えるように、何も症状がなくても歯科医院に通ってクリーニングを行うことが大切です。

何歳くらいから歯周病に気をつければいいですか?

40代から発症が増える歯周病ですが、若年性歯周病という歯周病もあり、若い頃から気をつけておくに越したことはありません。
また若い頃からの積み重ねが40代~50代になって出てくることもあるので、20代から歯周病に注意しクリーニングを行うようにしましょう。

自宅での歯磨きだけでは不十分なのでしょうか?

清掃補助用具を使ったとしても、ご自宅で落とせる汚れは全体の90%程度です。
残りの10%の歯石やステイン、バイオフィルム、ペリクルなどといった汚れは歯科医院でなくては落とせません。
ご自宅での歯磨きをしっかりと行い、歯科医院でのプロフェッショナルケアも受けましょう。

▲ ページTOPに戻る

Doctor's messageドクターメッセージ

新横浜エス歯科クリニック院長花澤 昌宏

歯周病は歯を支える顎の骨を溶かしてしまう疾患です。
早期治療が望まれますが、進行が遅く放置されやすいので、歯科業界では「サイレントキラー」と別名がついています。
歯周病や歯肉炎は、放置してしまうと最悪の場合は全身に影響を及ぼすリスクがあります。
気になる症状があった際には、早急な受診をおすすめします。
どんなに優れた治療も、健康な歯には勝りませんので、この機会に受診をお考えください。

新横浜エス歯科クリニック院長
花澤 昌宏

最適かつ高精度な治療を
みなさまに

エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。

監修者情報

著者画像
エス歯科グループ総院長 白井 崇浩 Takahiro Shirai

資格 Qualification

厚生労働省認定歯科医師
厚生労働省認定臨床研修医指導医
ICOI(国際インプラント学会) 指導医
ICOI(国際インプラント学会) 認定医
ICOI(国際インプラント学会)日本エリア支部長
iACD歯科総合研究指導医
iACD歯科総合研究認定医
iACD国際歯科学会日本支部役員日本理事
ノーベルバイオケア公認インストラクター
ノーベルバイオケアインプラントプラチナメンバー
インビザラインブラックダイヤモンドプロバイダー認定医
Jリーグ 横浜FC公認クラブデンティスト
Jリーグ 横浜FC取締役
ベルギー1部リーグシント=トロイデンVVオフィシャルクラブデンティスト
臨床歯科麻酔管理指導医
日本顎顔面美容医療協会認定医
スポーツ歯学協議会スポーツマウスガード認定医
京セラインプラント臨床マイスター
新潟大学医歯学総合病院歯科臨床研修管理委員会研修実施責任者・指導歯科医
新潟大学医歯学総合病院歯科臨床研修管理委員会指導歯科医
一般社団法人日本口腔ケア学会 評議員
ニューヨーク大学Continuing Dental Japan Program指導医

ドクターコメント Doctor comment

当グループは2014年に自分が治療を受けたいと思う歯科クリニックをコンセプトに開院しました。
そのために、精密な診断を下すことを何よりも大切にし、最新鋭の医療機器やオペ専用ルームなどを取り揃えています。また、常に進化を続ける医療業界で、先進的な歯科医療を提供するためにドクターの技術の研鑽にも常に力を入れています。初めての歯科医院に行くときには、誰もが不安を感じていると思います。当グループでは、院の雰囲気や治療方針、医療設備などにご納得いただいてから治療を進めていくことを方針としています。治療に関するご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。ぜひご来院の際は、肩の力を抜いて通院していただけたら幸いです。

BLOG

ナイトガード 画像

ナイトガード

前歯の治療 画像

前歯の治療

ハビットプロについて 画像

ハビットプロについて

ホワイトニング症例 画像

ホワイトニング症例

夏季休診のお知らせ 画像

夏季休診のお知らせ

精密根管治療の続き 画像

精密根管治療の続き

知覚過敏用歯磨き粉 画像

知覚過敏用歯磨き粉

光加速装置を用いた矯正 画像

光加速装置を用いた矯正

Menu

新横浜エス歯科クリニック

住所

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-4
新横浜プリンスペペ3階

最寄駅

新横浜駅徒歩2分
JR線/横浜市営地下鉄ブルーライン/相模鉄道

駐車場

新横浜プリンスペペホテル共同駐車場有

支払い方法

保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード

10:00〜13:30
14:30〜20:00
\ お急ぎの方はお電話で! /

045-472-3888

24時間いつでもOK!
WEB初診予約

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

LINE予約アイコン

LINE予約

WEB予約アイコン

WEB予約

電話予約アイコン

電話予約

メニュー